有名なバレーボール日本代表選手のプロフィールなら、ウィキペディアなどネットで簡単に調べることが出来ます。
しかしファンの方は、その選手のことをもう少し詳しく知りたいと思うこともあるのではないでしょうか?
ここではバレーボール日本代表選手男子のプロフィールとプライベートに少し踏み込んだ情報を紹介します。
普段、TVでしか見ることがない方に、少しでも親近感を感じてもらえたらと思います。
【バレーボール】男子のプロフィール ”リベロ編”
同じポジションで活躍している選手でも、もちろん年齢や身長、体重、出身校はそれぞれ違います。
他にも、バレーボールを始めたきっかけや時期、プレーに関することだと、最高到達地点もそれぞれの選手で違います。
ということで、ここでは守備が専門の選手で、チームの盛り上げ役である「リベロ」で活躍されている選手をピックアップしてみました。
同じポジションの選手で見比べて見ることで、何か気付きや驚きがあるかもしれません。
山本 智大(やまもと ともひろ)
背番号:22
生年月日:1994年11月5日
ニックネーム:トモ
身長:171cm
体重:69kg
出身地:北海道
高校:とわの森三愛高校
大学:日本体育大学
所属チーム:堺ブレイザーズ
ポジション:リベロ
最高到達地点:299cm
バレーボールを始めたきっかけ:家族の影響
憧れていたバレー選手:ブラジルのセルジオ・ドゥトラ・サントス
好きなスポーツ選手:イチロー選手
好きな食べ物:ラーメン
嫌いな食べ物:なす
好きな家事:洗濯
嫌いな家事:掃除
休日にしていること:ショッピング、寝る
今のマイブーム:テラスハウス
山本智大選手は、小学1年の時に2つ上のお兄さんが所属していたバレーボールチームの見学に行った時に誘われたことがきっかけでバレーボールを始めたそうです。
小学5年生の時には厳しい練習のかいあって、全国優勝を果たしています。
その後、地元である江別市の中学校に入学をしましたが、山本智大選手のお父さんが男子バレーボール部の顧問をしていた、北海道立恵庭中学校に転校しました。
高校は北海道のバレーボール強豪校でもある、とわの森三愛高校に進学。
強豪校の部活と聞くと上下関係が厳しいイメージがありますが、とわの森三愛高校は上下関係があまり厳しくなく、フレンドリーな部活だったそうです。
古賀 太一郎(こが たいちろう)
背番号:10
生年月日:1989年10月4日
身長:170cm
体重:70kg
血液型:A型
出身地:長崎県
高校:佐世保南高校
大学:国際武道大学
所属チーム:ウルフドッグス名古屋
ポジション:リベロ
最高到達地点:300cm
得意なプレー:二段トス
いつからバレーボールを始めた:5歳
憧れていたバレー選手:兄(古賀幸一郎)
好きなスポーツ選手:イチロー選手
好きな食べ物:レアチーズケーキ
嫌いな食べ物:パクチー
嫌いな家事:戸締り
休日にしていること:家族と過ごす
今のマイブーム:娘の好きなアニメのキャラクターを覚える
古賀太一郎選手は、兄の古賀幸一郎選手の影響で小学生からバレーを始めたそうです。
中学校ではバレーボール部員が2人しかおらず、試合の時は人数合わせで吹奏楽部に応援を頼んで出場したこともあったそうです。
高校は長崎県の強豪の佐世保南高校に進学し、オールラウンドプレイヤーとして活躍。
その後、兄の幸一郎選手と同じ国際武道大学に進学し、リベロとして活躍。
2012年に幸一郎選手が所属する豊田合成トレフェルサへ入団し、第3回アジアカップ大会メンバーに選ばれ、2013年には全日本代表メンバーに選ばれました。
ちなみに幸一郎選手がバレーを始めたきっかけは、お姉さんの影響と親に勧められたということもあり、小学4年生から始めたそうです。
井出 智(いで さとし)
生年月日:1992年1月16日
身長:174cm
体重:73kg
性格:やる時はやる、心配性
出身地:長崎県
高校:大村工業高等学校
大学:東亜大学
所属:東レアローズ
ポジション:リベロ
最高到達地点:305cm
得意なプレー:レセプション
いつからバレーボールを始めた:小学生
休日:美味しいうどん屋探し
マイブーム:弱点探し
井出智選手がバレーボールを始めたきっかけは、小学生の時に、お兄さんがバレーボールを始めて一緒に帰る人がいなくなったからだそうです。
高校は全国制覇の経験もある長崎県の強豪校の大村工業高等学校に進学。
高校合格が決まってからは、入学する前から大村工業高等学校のバレーボールの練習に毎日参加していたそうです。
大学時代はアジアジュニア選手権に選ばれ、優勝に貢献し、さらにベストリベロ賞も受賞しました。
関連記事
→【バレーボール】日本男子のプロフィール ”アウトサイドヒッター編”